京都 河原町・烏丸でブランド・時計・貴金属・ジュエリーの買取や販売なら質屋カイウル。宅配買取、出張買取で全国の買取対応もお任せください。

スタッフブログ
HOME > スタッフブログ

世界を追い抜いたセイコー

こんにちは
カイウルの岡村です

9月も下旬に入りました
だいぶ空気が涼しくなり
爽やかに感じられる今日このごろ
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

さて本日は
この日本の国産時計ブランド
セイコー(SEIKO)について
ご紹介したいと思います

セイコーの創業者である
服部金太郎
1860年の江戸に生まれました

8歳から寺子屋で学び
商売の道を志すようになった彼は
11歳で洋品雑貨を扱う問屋に奉公に出て
そこで時計商になることを決意します

「技術にかけては名人」と言われた
桜井清次郎という時計職人の店で
時計作りの技術や商売について学んだ服部金太郎は
満を持して1881年
自宅近くに「服部時計店」をオープンします
これがセイコーの始まりでした

当時はまだ国産時計は少なく
時計は横浜・神戸などの開港地にある
外国商館から買い付けるしかありませんでした
外国商館の取引は
30日以内に決済することが定められていましたが
当時の日本の商店はそれを守らない所が多く
外国商館から不評を買っていた中、
服部金太郎はどんなに困難な時でも
必ず期限を守ることで
外国商館から信頼を集めていきました

これにより服部時計店は
外国商館から優先的に
新しい時計を仕入れることができるようになり
文明開化最先端の地・銀座の表通りに進出するなど
順調な成長を遂げていきます

服部金太郎自身も
31歳にして「東京時計商工業組合幹事」という
重要な役職に推挙されるなど
日本の時計業界の重要人物となっていきます

こうした時計商業で得た資金を元手に
彼は兼ねてからの野望であった
国産時計の製造にも着手します

天才技術者と言われた吉川鶴彦とともに
服部金太郎は1892年
掛時計の製造工場
「精工舎」を設立します

品質第一をモットーとし
世界から学ぶ姿勢と
最新鋭の工場設備に投資を惜しまなかったことで
精工舎は瞬く間に成長していきます

1909年に発表した
懐中時計「エンパイヤ」
輸入品よりも優れていると評判になり
日本だけでなく世界にも販売されました

そして1913年には
日本初の国産腕時計
「ローレル」を発表します

その直後
第一次世界大戦が勃発し
精工舎はイギリスやフランスから
大量の受注を受けることになります
大戦のため時計の材料確保も困難になりますが
精工舎は何とか材料を輸入し
この未曾有の大量受注に対応しました

このことが
材料不足で対応しきれなかった
他の多くの国産時計メーカーに
大きく差をつけることとなります

こうして
アジア市場で欧米の時計メーカーと
覇を争うことができるようになるまでに
精工舎は成長し
服部金太郎は
「東洋の時計王」とまで呼ばれるようになります

その後、
関東大震災により
一度は全焼の憂き目に遭う精工舎ですが
服部金太郎の尽力で復興し
震災の翌年には
新しいブランド「SEIKO」が誕生します

なお、「SEIKO」という名前には
「精巧な時計を作る」という精工舎の原点に
改めて立ち返るという意味が込められているそうです

服部金太郎の没後も
彼の精神は引き継がれ
セイコーは
東京オリンピックの公式計時を務めたり
時計の国スイスで開催される
天文台主催の時計コンクールで優秀な成績を収めるなど
世界でも有数の時計ブランドとして
発展していきます

1969年には
世界で初めてのクオーツ腕時計
「セイコークオーツアストロン35SQ」を発表し
世界の時計業界を震撼させます
「クオーツ・ショック」とも言われるこの事件は
これまで世界を牽引してきたスイスの時計メーカーに
大きな打撃を与えました

さらに1973年には
世界初の秒表示付きデジタルクオーツ腕時計を
1999年には
世界初のスプリングドライブ腕時計を発表するなど
セイコーは今や
世界を牽引する時計ブランドの1つに成長しました

世界に学び
世界に追いつくことを
目標としていたセイコーは
今や世界から追われる立場となり
活躍を続けているというわけですね

 

 

さて

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

グランドセイコー メカニカル SBGR055

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

揺れるタッセルの魅力(*^-^*)

こんにちは!

タッセル量産がマイブーム
カイウルの坂口です!

お家に帰ればいーとー巻き巻き
手芸用品を買い漁る休日がたまりません笑

使う予定もないビーズを大量に買っちゃたり

 

自作タッセルもぜひ見てください

 

皆様も是非ふりふりかわいいタッセルの魅力に触れてくださいね!

と言います事で、本日ご紹介いたしますお品物はこちら!

 

グッチ バンブー リュックサック レザー ブラック 黒 フリンジ

おひげのように長ーーいタッセルが最高です

ブラックのレザーに、グッチ人気のバンブーアイテム!

第二次世界大戦の影響で、深刻な物資不足から
比較的安価で入手できる竹を使用したのが
始まりだったバンブーラインですが、

その斬新なアイデアが、人気の元となりまた!

 

グッチならではの独特なデザインですが、
黒の落ち着いたカラーで、いろんなファッションにも合わせやすいです

 

ぜひぜひグッチの魅力に触れてください

 

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

オメガのコンステレーション

こんにちは
カイウルの岡村です

暑い夏が過ぎ
過ごしやすくなってきた今日この頃、
皆様どうお過ごしでしょうか??

 

さて、今回ご紹介する商品は

「オメガ コンステレーション ミニ 1363.31.00 日本限定モデル レディス」

オメガ(OMEGA)の代表的なモデルである
1952年誕生のコンステレーションシリーズ

コンステレーションの意味は「星座」

星座をモチーフにした形が特徴のコンステレーションですが
オメガの時計の精度の高さを
世界に知らしめたモデルでもあります

当時、
ヨーロッパ各地の天文台にて行われていた精度コンクール

その時代はGPS時計や電波時計という物がなかったことから
時刻が正確であるということは、とても重要なポイントでした

精度が高い時計というのは、職人が腕によりをかけた品
つまり高級品というイメージだったのです

時計業界は
精度の高さを競う為に切磋琢磨していて
作りあげた精度の高さを競う場所が
天文台で行われる精度コンクールでした

ここで優勝すると、
必然的に精度の高さを世間にアピール出来るわけです。

そんなコンクールで数々の記録を塗り替え、
優秀な結果を残したのが
オメガのコンステレーションモデルなのです

コンステレーションシリーズの裏蓋には「天文台の観測ドーム」の絵が刻まれ
オメガの歴史を感じることが出来ます。

もちろん、今回ご紹介の
「オメガ コンステレーション ミニ 1363.31.00 日本限定モデル レディス」
にも、天文台の観測ドームが刻まれています

こういう見えない部分のオシャレっていいですよね。
天文台の観測ドームという部分に、とてもロマンを感じます。

ステンレスのボディにレットゴールドの縁取り
シンプルかつゴージャスな雰囲気を漂わせる「1363.31.00」ですが
こちらは日本限定モデルとなっております

文字盤は繊細で美しい「ギョーシェ彫り」

ギョーシェ彫りってなに
という方もいると思いますので
この文字盤についても少し説明をさせて頂きます。

ギョーシェ彫りは18世紀
アブラアン・ルイ・ブレゲという人物が考案した
繊細な装飾技法を指します。

見た目の美しさ、そして文字盤の視認性を高めることが出来るこの技法

高級時計でよく見かける模様となっております。

ギョーシェ彫りには様々な種類がありますので
そこらへんも楽しいところですね

文字盤はギョーシェ彫りじゃないと、という方もいらっしゃいます。

もう一点、1982年に採用された
「ベゼルの4本の爪」もこちらのモデルの特徴です

細かい部分まで作りこまれており、高級感も抜群
ビジネスでもプライベートでも活躍してくれそうな
「オメガ コンステレーション ミニ 1363.31.00 日本限定モデル レディス」
オススメです

 

 

さて

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

オメガ コンステレーション ミニ 12Pダイヤ 1262.75

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

ロレックスのアンティーク時計☆

こんにちは
カイウルの岡村です♪

昨夜のうちに台風が過ぎていき
京都は一気に秋らしい涼しさになりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

さて今回は
ロレックス(ROLEX)のアンティーク時計をご紹介

ロレックスのアンティーク時計と言えば
「全然古さを感じさせないモデル」も沢山あり

え、これ40年前の時計なの!?
なんてことがザラにあります。

今回ご紹介するモデルも
1970年代のロレックスの時計です

「ロレックス オイスターパーペチュアルデイト Ref.1500」

これ、1970年頃の時計なんですよ!
今が2017年なので40年前の時計ということになりますね

全然、40年前の時計だなんて思えないデザインですよね!
新作として並んでいても違和感を感じないと思います。

機能性としてもバッチリで、
ロレックスの三大発明のうちの2つ
「パーペチュアル」と「オイスターケース」が搭載されたモデルです

ロレックス オイスターパーペチュアルデイトRef.1500は
ケースサイズ35mmとなっており、
メンズにしてはやや小ぶりなデザイン

シンプルなデザインと、やや小ぶりなサイズ感が
「レディースサイズでは物足りないけどメンズは大きすぎる」
という女性に支持されています

アンティークの良さも持ちつつ、古臭さを感じさせない
そしてちょっと小ぶりなサイズ、
たしかに女性の心を掴みそうな時計ですね。

日付機能もちゃんとついているので実用性もバッチリ

この後、こちらの時計をベースとして作られた
エクスプローラーやサブマリーナなどは
ロレックスらしさを前面に出していますが
こちらのモデルは大人の落ち着きを感じさせるシンプルなデザインです

こういうタイプの時計は
「誠実さ」や「信頼感」の演出に繋がるので
ビジネスシーンで最も活躍できるタイプの時計ですね。

シンプルなデザインで、サイズも大きすぎず小さすぎず
現行の時計にも通じる十分な機能性、それらを兼ね備えた
誰にでもオススメできる時計が
「ロレックス オイスターパーペチュアルデイト Ref.1500」
となっております

40年前の時計をつけるのっておかしくないの?
という疑問を質問サイト等でみかけますが
ロレックスのアンティークは今も昔も一定の人気があり
有名俳優がドラマでつけていたりもします。
月9ドラマなんかでも見かけたこともあります

それだけ、ロレックスのアンティークはファンが多いのです。
「今の時計のような派手さはないけど、やっぱりこれが好み」
というお客様もたくさんいらっしゃいます。

当店でもロレックスのアンティーク、じゃんじゃん買い取ります

「使う機会が無い」
「新しいものに買い替えたい」

そんな風に考えている方は、是非ご相談ください

ロレックスをつけたいけど、少し他と違うこだわったモデルが欲しい
そんな方にオススメの時計です

 

 

 

さて

 

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

ロレックス エクスプローラー2 16570 A番

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

 

ヨットマスターはスポーティ&ラグジュアリー


こんにちは
カイウルの岡村です

9月中旬になり
寒暖の差が激しく
突然寒い日が来たりするので
風邪をひいている人もチラホラ
皆様はいかがお過ごしでしょうか??

朝晩は涼しくなってきたとはいえ
昼間はまだまだ暑い日が多いので
日中過ごす際は半袖で過ごしている方が
多いと思います♪

半袖の季節は、腕時計が目立つ季節
本日は、そろそろ終わってしまう夏に
輝きを彩るゴージャスな時計
ロレックス ヨットマスター Ref.116621
をご紹介致します


ピンクゴールドが輝きを放っているコチラ
ロレックス ヨットマスター Ref.116621

2016年に発売された新作モデルで
中古市場にはあまり出回っておりません。

ちなみに、このピンクゴールド素材は
エバーローズゴールドといって
ロレックスが特許を持っているものです

エバーローズゴールドは普通のピンクゴールドに比べ
退色しにくい、という特徴を持っています

なぜ退色しにくいかというと
通常のピンクゴールドは18金などと同じように
金以外の金属が混ぜられています

この金以外の金属が変色することにより
ピンクゴールドの退色・変色に繋がるのですが
ロレックスは、混ぜ物に少量のプラチナを配合し
「変色しにくいピンクゴールド」である
エバーローズゴールドを作ったのです

ロレックス(ROLEX)のヨットマスターと言えば
スポーツモデルとラグジュアリーモデル
両方の顔を持つ時計ですね。

ヨットマスターの名前の由来は
「ヨットやクルーザーを楽しむセレブ」
に向けて作った時計だから

1950年代に、エクスプローラー、サブマリーナと
今でも続く人気モデルを確立したロレックス

しかし、1970年以降は新たなモデルを発表せずに
既存のモデルをモデルチェンジさせていきながら
その時計技術を磨いていました。

時は1992年、ロレックスに新たな風として
颯爽とデビューしたのが、このヨットマスターです

高級スポーツウォッチとして発表された
ヨットマスターはロレックスの新モデルを望んでいた
ファンのみならず多くの時計ファンを喜ばせました。

スポーツウォッチであるにも関わらず
オールステンレスモデルが存在しないのも
ヨットマスターの特徴で、今回ご紹介のRef.116621も
エバーローズ ロレゾール(18Kピンクゴールド)と
ステンレススチールのコンビネーションです

販売年が2016年のこちらの時計は
まだまだ中古市場に数が少ないので
少し珍しいロレックスをつけたいという方に
ピッタリの時計かもしれません。

また、買取相場も安定していないのが現状です。
もし「売りたい」と思った場合には様子見がてら
ご相談いただけると幸いです

ラグジュアリーモデルに無い男らしさが欲しい
でも、高級感も存分に楽しめる時計がいい…

そんな方に、ラグジュアリーとスポーツモデル
両方の良いところを併せ持つヨットマスターは
オススメとなっております

もう少し半袖の時期が続くとは思いますが
半袖から伸びた腕に輝くピンクゴールドの
ロレックス ヨットマスター Ref.116621
想像したら少しテンションが上がってしまいますね

それでは皆さん
朝晩の冷え込みで風邪をひかないよう
お過ごしください

 

 

さて

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

タグホイヤー アクアレーサー 500m キャリバー5 ダイビングブラック

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

ビジネスシーンでもクリッパー♪

こんにちは
カイウルの岡村です♪

花火大会と言えば
夏まっさかりの8月に開催しているところが多いですが
9~10月の間にかけてやっているところもちょこちょこあります。

最近、そんな少し季節外れの花火大会を観てきました。
花火大会というと、花火はもちろん綺麗なのですが
なんといっても出店でテンションが上がってしまいます♪

もちろん今回もイカ焼きにトウモロコシと
色々楽しんだのですが、季節外れの花火大会と言えど
人気の出店には行列が出来ていてイカ焼きを買う際に
少し待ちがありました。そんな時に前に並んでいる女性が
つけていた時計が、
今回ご紹介するエルメスの定番モデル
エルメス クリッパー CL4.220です。
レディースの時計となります。

1837年に馬具工房として始まったエルメス(HERMES)の歴史。
エルメスと言ったら時計というよりは本革バックですよね

今でも第一線のレディースブランドのエルメスが
時計を作成し始めたのは創設から100年近く後の1920年代。

最初はジャガールクルトやユニバーサールなど
他の時計メーカーとの共同作業で時計を作っていたそうですが
1978年、スイスのピエンヌにて時計専門の子会社である
「ラ・モントル・エルメス」を設立

本格的にエルメスの時計が世界にその名を知らしめるようになります。


今回ご紹介するモデルは「エルメス クリッパー」ですが
エルメスの時計の中ではアイコン的存在であり定番の時計です。

エルメスの時計と言えばクリッパー、
そういうイメージを
持っている方も沢山いらしゃると思います

エルメス クリッパーは1978年のラ・モントル・エルメス設立から
3年後の1981年に登場したモデル。

名前の由来は「19世紀の大型快速帆船(クリッパー)」から
何故、大型快速帆船から名前をとったかというと
大型快速帆船の舷窓をデザインの原型としている為です

今回ご紹介するエルメス クリッパー CL4.220にも
ケースに6つのビスがありますが、これも舷窓のデザインを
再現する為のものです

ブレスレッドにはエルメスのブランドアイデンティティである
Hマークが連なったデザインを施してあるのも特徴。

クリッパー CL4.220に関しては、ステンレスのボディに
イエローゴールドメッキが使われていて
よりブレスレッドのHマークが目立つ形となっております。

文字盤は白となっておりますので、シルバー×イエローゴールドですが
ビジネスの場面等で使いやすいシンプルさとなっております。

ビジネス向けのクリッパーをもう一本ご紹介

「エルメス クリッパー CL4.210 アイスブルー」です。

先ほどのクリッパー CL4.220はイエローゴールドがあしらわれており
少し明るいイメージでしたが、こちらのCL4.210は
シルバーベースとなっており、より落ち着きがあります。

イエローゴールドは自分には少し派手すぎる、職場の雰囲気に合わない
そんな方にはこちらのCL4.220をオススメ致します

シンプルな見た目ながらもHERMESの刻印があるので
オシャレに気を遣っている女性にピッタリですね

是非大人の女性に身に着けてほしい逸品です!

少しずつ気温もさがり、日が落ちるのも早くなってきた物悲しい季節
腕にエルメスの可憐さを身に着けてみてはいかがでしょうか

 

 

 

さて

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

エルメス ケリー25 内縫い スイフト ブラック シルバー金具 A刻印

 

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

デイトジャスト2!

こんにちは。
ブランドショップカイウルの渡辺です。
9月になり少しですが秋らしくなりましたね。
夏の甲子園も終わり・・・野球好きの渡辺に
とっては、プロ野球の終盤に向けてのペナント
レースに興味がいきます。
とは・・・言っても?渡辺的には・・
「クライマックスシリーズ」には???派です。
本来なら・・この時期になると優勝争いで
盛り上がるはずが、3位VS4位でのクライマックス
枠の争いで盛り上がるのはどうかと思います。
10.19←世代が判ってしまうような・・みたいな
歴史的な名勝負は見れないのでしょうか??
そうは言っても、シーズン終盤までなにかと
盛り上がりはしますので、それも楽しみの
ひとつです。

今回は最近入荷した腕時計の中から、
こちらのお品物をご紹介します。

ロレックス デイトジャスト2 116334
ランダム番 SS WG K18 シルバー
バーインデックス ルーレット刻印
メンズ 腕時計 Sランク
商品番号  110307
価格 738,000円 (税込)



2009年に新シリーズとしてリリースされた、
デイトジャスト2。
ケースサイズも41mmとスポーツモデルと
比べても遜色のないサイズになっています。
通常のデイトジャストの36mmでは、サイズ感的に
ボリュームが足りない?と思ってられる方に
おすすめです。
ケースサイズのアップに伴い、バーインデックス
の幅と夜行の面積も広くなったのでスポーティー
な印象となっています。
未使用でお値打ち価格となっていますので
是非この機会にご検討ください。

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも
ぜひこの機会に
ご検討下さい
ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!
押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、
是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ
カイウル買取専門サイト
http://kaiul-kaitori.com/
*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚
また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200
フリーダイヤル 0120-007-555
四条烏丸店 075-211-0088
フリーダイヤル 0120-004-564
四条河原町店 075-211-1199
フリーダイヤル 0120-005-727?
新宿歌舞伎町店 03-3202-2700
フリーダイヤル 0120-007-515
神戸三宮店 078-391-2000
フリーダイヤル 0120-007-665

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

 

スターの靴職人、フェラガモ

こんにちは
カイウルの岡村です

今日で8月も終わりますね
みなさまにとって
今年の夏はどんな夏だったでしょうか??
明日からは9月となり
早いもので今年ももう
残り3分の1となります

さて本日は
靴で有名なイタリアのファッションブランド
サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)について
お話ししたいと思います

フェラガモの創業者である
サルヴァトーレ・フェラガモは
イタリア生まれの靴職人です

1898年の南イタリアで生まれた彼は
わずか9歳にして
初めて自分で靴を作ります
彼が初めて作った靴は
教会の行事に参加する妹のためのものでした

その後、サルヴァトーレ・フェラガモは
わずか11歳にして
ナポリの靴職人に弟子入りし
その2年後、
たったの13歳で
生まれ故郷のボニトの町で
自身の靴屋をオープンします

この時点でもう既に
ものすごい天才と言って
差し支えないかと思いますが
なんと彼はこの後
15歳にしてアメリカに渡ります

当時、アメリカでは
工場による靴の大量生産が行われていました
ボストンにいる彼の兄も
そんな工場の1つで働いており
彼はまず、
兄のいるボストンの地へ趣きます

しかし、
靴に対して並々ならぬ情熱を持っていた
サルヴァトーレ・フェラガモ少年は
機械で大量生産される靴の姿と
その質に失望を抱き
ボストンを離れ
カリフォルニアに移住します

カリフォルニアのサンタバーバラで
兄たちとともに靴屋を開業した
サルヴァトーレ・フェラガモは
映画撮影のための靴を中心に
デザインを磨き
人気を集めるようになっていきます

やがて
ハリウッドに大きな撮影所ができると
サルヴァトーレ・フェラガモの店は
ハリウッド・スター御用達の店として
ますます人気が出るようになり
注文が殺到するようになりました

履き心地の良い靴にこだわり
大学で解剖学まで学んだ
サルヴァトーレ・フェラガモの作る靴は
完璧に足にフィットする靴だと絶賛され
彼はいつしか
「スターの靴職人」と呼ばれるようになります

しかし
注文が増えていくにつれて
彼の店では靴の製作が
追いつかなくなっていきます
人手不足に悩まされた彼は
アメリカの職人では力不足だと感じ
伝統的に革製品を扱ってきた故郷イタリアに
優秀な職人を求めて戻ります

そして1927年
彼はイタリアのフィレンツェにて
自身の名を冠したブランド
「サルヴァトーレ・フェラガモ」を
立ち上げるに至るのです

アメリカで名を馳せていた
「スターの靴職人」の凱旋とあって
期待されたフェラガモでしたが
実際には
ブランド立ち上げ後は
困難の連続だったそうです

職人の確保に思いのほか手こずり
アメリカに残してきた会社の経営難も
何とか乗り越えたかに見えた時
多くの会社を倒産に追い込んだ
1929年の世界恐慌が起こります

これにより
1933年
サルヴァトーレ・フェラガモは
破産してしまいます

ですが
彼はこの破産にもめげず
再起を図ります

過去の顧客を地道に訪ね
1人、また1人と
着実に顧客を増やしていき
数年のうちに事業を復興します

そして
破産から5年も経たないうちに
フェラガモの靴は
イタリアだけでなく世界各国の店に
並ぶようになっていくのです

そうして再び
ハリウッド・スターの御用達に
返り咲いたフェラガモ
これもすべて
創業者サルヴァトーレ・フェラガモの
靴作りへの情熱と
履いた人を魅了する技術が
あったからなのでしょう

サルヴァトーレの死後も
彼の妻と子どもたちによって
サルヴァトーレ・フェラガモは引き継がれ
靴だけではなく
バッグや財布なども含めた
トータルファッションブランドとして
成長していきます

現在でも
フェラガモは世界に名立たる
有名ブランドとして
確固たる地位を保っています

 

 

 

さて

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

フェラガモ ヴァラ リボン 二つ折り 長財布

フェラガモ ヴァラ リボン 二つ折り 長財布

フェラガモ ヴァラ リボン 二つ折り 長財布

フェラガモ ヴァラ リボン 二つ折り 長財布

 

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

ウブロの名作、ビッグバン

こんにちは
カイウルの岡村です

8月も残すところあと3日となりました
今日この頃ですが
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

さて本日は
スイスの高級時計ブランド
ウブロ(HUBLOT)について
お話ししたいと思います

ウブロは1980年
イタリア人のカルロ・クラッコによって
スイスのニヨンに創設しました

「ウブロ」という名前は
フランス語で「舷窓」という意味があるそうで
時計のデザインにも
舷窓をイメージしたものが多くあります

ウブロが最初に発表したのは
天然ゴムのラバーベルトに
金とステンレスのケースという
これまでに類を見なかった腕時計
「クラシック」でした

高級時計業界では
タブー視されることさえあった
ラバーベルト
大々的に使用したため
ウブロのデザインは
当初のスイスでは異端視され
老舗時計メーカー等から
多くの批判を受けることになります

しかし
斬新なデザインを生み出すことに関して
創業者カルロ・クラッコは
非常に優れた才能を持っていました

スイス国内の
様々な時計メーカーからの批判にもめげず
イタリアなどへ積極的に展開していくうち
やがてウブロの時計は
多くのデザイナーから支持を得るようになります

こうしてウブロの名前は
世界中に知られるようになっていきました

しかしその後
コレクションが少なかったこともあり
ウブロは経営難に陥ります

この危機を救う救世主として
ブランパン復活の立役者であった
ジャン=クロード・ビバー氏が
2004年からCEOに就任します

「スイス時計界の救世主」とも言われる
ジャン=クロード・ビバーのもと
名作時計「ビッグバン」シリーズが
誕生します

「ビッグバン」は
新たにCEOとなったビバー氏が掲げる
「フュージョン(融合)」というコンセプトのもと
開発された時計です

ゴールド、セラミック、ステンレス、チタン等の
異なる素材を組み合わせたケースに
ラバーベルトを融合させたこの「ビッグバン」は
ウブロらしさを美しくまとめ上げた逸品と言えるでしょう

このビッグバンの大ヒットもあって
創業37年の若いブランドでありながら
ウブロは世界が認める
一流時計ブランドの1つとして
認識されるようになりました

ジャン=クロード・ビバー氏は
CEO就任時に
「3年間で収益を4倍に伸ばす」
と宣言したそうですが
実際にはウブロの収益は
3年間で4倍どころか
4年間で10倍にまで伸びたといいます

ブランパンを復活させた
ジャン=クロード・ビバー氏の手腕は
やはり本物だったということなのでしょうね

類稀なデザインセンスが光るウブロですが
その技術力も大したもので
2012年には
驚きの4000m防水のダイバーズウォッチ
「オーシャノグラフィック」を発表します

世界でも500本しか発売されていないという
この非常にレアなダイバーズウォッチは
まさに本物のプロダイバーのための
ウブロの技術力を結集した名作ウォッチです

独特のデザイン力と
至高の技術力によって
根強い人気を誇るウブロ

今後も世界の時計業界に
革命をもたらしてくれそうなブランドです

 

 

 

さて

 

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

ウブロ クラシック フュージョン 542.NX.7170.LR

ウブロ クラシック フュージョン 542.NX.7170.LR

ウブロ クラシック フュージョン 542.NX.7170.LR

ウブロ クラシック フュージョン 542.NX.7170.LR

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

 

ルイ・ヴィトン人気のバッグたち

こんにちは
カイウルの岡村です

秋の気配が近づきながらも
まだまだ残暑厳しい今日このごろ
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

さて本日は
誰もが知っている人気ブランド
ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)の中でも
特に人気の高いバッグについて
ご紹介しようかと思います

 

まずはヴィトンの
アイコンバッグとも言われる
定番人気バッグ
ネヴァーフルから

ネヴァーフルの名前の由来は
「どんなに入れても一杯にならない(Never full)」
という意味

その名前の通り
収納力抜群のトートバッグです

2007年に発売された当時から
完売が相次いだという
このネヴァーフルは
人気が出るのも納得の
使いやすさとデザイン性を誇っています

 

次は
ルイ・ヴィトンの伝統を受け継ぐ
旅行用バッグ
キーポルについて

ヴィトンのキーポルは1924年に誕生した
歴史あるトラベルバッグです

英語で「全て収納する」という意味の
「Keep all」という言葉にちなんで
名付けられたこのキーポルは
どんな旅行にも使えるような
安心の収納力を持っています

写真は
ショルダーストラップが付いた
キーポル・バンドリエール

素材やサイズの
バリエーションも豊富なキーポルは
今なお愛されている
ルイ・ヴィトンの伝統的なバッグです

 

続いて
こちらも定番人気の
ハンドバッグ
スピーディのご紹介

キーポルよりも小さな
旅行用ハンドバッグとして
1930年に発売されたスピーディは
そのシンプルで品のあるデザインが受け
1960年頃からは
旅行の時だけではなく
日常的に使えるバッグという
認識が広まっていきます

1965年には
有名なハリウッド女優である
オードリー・ヘップバーンから
より小さいスピーディを作って欲しいとの依頼があり
現在のスピーディ25が生まれました

また
スピーディに
取り外し可能なショルダーストラップのついた
スピーディ・バンドリエール
人気の商品です

 

お次は
こちらも人気のハンドバッグ
アルマです

パリを流れるセーヌ川にかかる
「アルマ橋」にちなんで名付けられたアルマは
1992年に発売されたハンドバッグですが
その元になったのは
1934年にデザインされた
スクワイヤーバッグです

発売当時は
旅行用のサブバッグとして使われていた
アルマですが
現在では普段使いのハンドバッグとしても
人気のようです

2010年には
プチバージョンの「アルマBB」が発売され
その可愛らしい外見から
現在でも根強い人気を誇っています

 

ショルダーバッグでは
巾着タイプの
ノエが人気です

ノエは1932年に
シャンパンボトルを入れるための
丈夫なバッグを作って欲しいという
シャンパン製造業者からの依頼を受けて
作られた肩掛けバッグです

歴史の古いバッグですが
近年の巾着バッグブームで
改めて注目されるようになったアイテムです

ちなみに
ノエという名前は
「ノアの方舟」のノアに由来しています

ノアは大洪水の後に葡萄の木を植えて
ワイン好きになったそうですが
シャンパン用のバッグとして開発されたノエには
ぴったりの名前ですね

 

以上、種類豊富なヴィトンのバッグの中から
特に人気のものを数種類
ご紹介させて頂きました

これらのバッグは大変人気のため
カイウルでは高額で
買い取りしております

もちろんそれ以外の
ヴィトンのバッグや財布、時計、小物なども
高価買取致しますので
ぜひお気軽にご相談下さいませ

 

 

 

さて

 

 

 

本日のご紹介させて頂きます
お品物はこちら

ルイ・ヴィトン ハンドバッグ モノグラム・ヴェルニ ロクスバリー・ドライブ M91995

 

みなさまのお手元に眠っているお品物も
意外な高額で売れるかも

ぜひこの機会に
ご検討下さい

 

ブランド品のバッグや財布、
腕時計、ジュエリー、
金、プラチナ
など高価買取中!

押し入れの整理や
お買い換えなどで、
ご不要になられました
ブランド品がございましたら、

是非カイウルまでお気軽に
お問い合わせ下さいませ

カイウル買取専門サイト
http://www.kaiul-kaitori.com/

 

*:.。..。.:*・゚゚ お問合せはこちらから・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

また11:00~19:30の
営業時間内は
お電話でも
受付致しておりますので
お気軽にお問合せ下さい

 

 

宅配買取センター(買取専門店) 075-211-2200

フリーダイヤル 0120-007-555

 

四条烏丸店 075-211-0088

フリーダイヤル 0120-004-564

 

四条河原町店 075-211-1199

フリーダイヤル 0120-005-727 

 

新宿歌舞伎町店 03-3202-2700

フリーダイヤル 0120-007-515

 

神戸三宮店 078-391-2000

フリーダイヤル 0120-007-665

 

 

゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚